校長挨拶

学校長挨拶

VUCA時代を生きる「自立した生徒・自走できる生徒」の育成を目指して

 茨城県立潮来高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。本校の日常の活動や生徒の様子などを、このホームページで随時お知らせいたしますので、今後ともご覧いただきたくお願いいたします。

 さて、タイトルにあります「VUCA時代」とは、先行きが不透明で将来の予測が困難な時代を指す言葉です。現在、本校では『人間性豊かな「自立した生徒・自走できる生徒」の育成』をめざして、教育活動が実践されています。まさに「VUCA時代」においては、自らの人生を自らの手で切り拓いていくことのできる力、自分の足で力強く人生を歩んでいくことのできる力、つまり『自立・自走』する力が求められています。本校では、生徒の『自立・自走』する力を育むために、授業改善や探究活動に取り組むとともに、ホームルーム活動や学校行事の活性化を目指しています。さらに、普通科・地域ビジネス科・人間科学科それぞれの特色を生かした学びや、個に応じたきめ細やかな指導・支援の充実を図っています。

 これまで百十有余年の長きにわたり、地域の中核を担う多くの人材を輩出してきた本校ですが、今年、創立120周年記念事業及び記念式典の実施に向け、現在準備を進めております。潮来高校は、これまでの歴史の上に教育的付加価値を高め、地域から愛され、期待される「地域と共にある学校」でありたいと考えています。生徒の皆さんに「潮来高校に入って良かった」、保護者の方々に「子どもを潮来高校に通わせて良かった」地域の方々に「地元の潮来高校が誇らしい」、と思っていただけるように、教職員一同、力を合わせて、よりよい学校づくりに励んでまいりますので、今後とも変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

令和7年4月  茨城県立潮来高等学校長 髙野 光章