お知らせ

5/27(土)令和5年度PTA総会・体育文化後援会総会を行いました

5月27日(土)、本校で令和5年度PTA総会・体育文化後援会総会を行いました。また授業参観では、入学してから初の授業参観になる1年生をはじめ、生徒たちの緊張している様子が見えましたが、一生懸命頑張っていました。大変お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。

   

  

 

 

 

 

5/2(火)球技大会を行いましたNEW

5月2日(火)、本校で球技大会を行いました。種目は、ソフトテニス(男・女)、サッカー(男)、ドッジボール(女)でした。当日は、天気にも恵まれ、どのクラスも最高のプレーができました。

5/1(月)HR役員任命式、生徒総会を行いましたNEW

5月1日(月)、HR役員任命式、生徒総会を行いました。HR役員任命式では、各クラスから4名の役員が選出されました。生徒総会では、1年間の行事予定、令和4年度の決算、令和5年度の予算を生徒会を中心に報告を行いました。

 

4/19(水) 進路講話を行いました

4月19日(水)、2・3年生を対象に進路講話を行いました。自分の進路に向けて、今後どのようにすればよいのか、講師の人にアドバイスをもらいながら、考えることができる時間となりました。

 

 

 

 

4/14(金) 離任式を行いました

4月14日(金)、離任式を行いました。当日は5名の離任された先生が出席してくれました。生徒たちからお手紙と花束のプレセントもありました。新天地に行ってもご活躍を期待しています。

 

 

 

4/10(月)対面式、部活動紹介を行いました。

4月10日、対面式と部活動紹介を行いました。対面式では、初めて1年生と在校生が顔合わせを行いました。1年生は早く学校に慣れ、在校生は先輩として潮来高校のいいところを教えてあげてください。また、部活動紹介も行い、動画や実際の練習内容を見て、とてもワクワクする時間でした。一緒に部活動に入部し、潮来高校を盛り上げましょう!

 

  

4/7(金) 入学式が挙行されました

 132名の新入生を迎えて、入学式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、希望に満ちた新入生の姿が印象的でした。潮来高校で大きく成長することを期待しています。

 

 

3/16(木) 潮来市水辺観光プランの提案発表会を行いました

 潮来市まちづくりシンポジウム2022で提案された「SUP体験」を活用した水辺の観光プランの提案・発表を行いました。潮来市や関係団体のご協力のもと、地域ビジネス科2年生がSUP体験や潮来市の街歩きを通して水辺の魅力を新たに発見することが出来ました。また、本格的なマーケティング手法を学び実践するという貴重な経験をすることができました。発表会では班に分かれて考案した観光プランを地域ビジネス科の1年生や本校教員へ堂々と発表し、たくさんのご好評をいただくことが出来ました。

 

 3/5(日) 第十五回水郷美術展覧会にて本校生徒作品が受賞しました。

 潮来・行方市役所が開催する水郷美術展覧会に本校美術書道部の生徒が出品し、入賞しました。今回の結果に自信をつけて今後も良い作品が作れるように頑張ってください。

 

 

3/1(水)令和4年度卒業証書授与式を行いました。

 3月1日(水)、令和4年度卒業式を行いました。卒業生119名が潮来高校を巣立っていきました。卒業生の今後の活躍を期待しています。卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

2/20(月)1学年を対象に「潮来市工業団地見学会」を行いました。

 2月20日(月)午後、潮来市工業団地見学会を行いました。10班に分かれ、3か所見学することができました。生徒は「潮来市の工業団地を間近で見ることや仕事内容を知ることができて良かった」「自分の進路の視野にいれたい」など、とても好評でした。

  

  

2/18(土)・19(日)1学年人間科学科・イタリアンガレージ・行方交流圏によるコラボ事業「シュークリーム製造・販売」を行いました。

 2月18日(土)・19日(日)の2日間、シュークリームの製造・販売を行いました。販売場所は、イタリアンガレージと道の駅いたこで行いました。どちらの販売所も多くのお客様にお越しいただきました。生徒たちも不慣れながらに一生懸命頑張っていました。お客様から「美味しい!」とお言葉を多くいただき、生徒たちもとても喜んでいました。

  

  

 

2/16(木)1・2学年を対象に「進路フェスタ@かみす防災アリーナ」に参加しました。

 2月16日(木)5・6時間目に、かみす防災アリーナで行われている進路フェスタに参加しました。進路フェスタでは、就職・進学両方の話を聞くことができます。多くの企業・学校が参加しており、限られた時間の中で、生徒たちは積極的に話を聞きにいっていました。

 

 

 

2/3(金)1学年を対象に「分野別ガイダンス」を行いました。

 2月3日(金)5・6時間目に、分野別ガイダンスを行いました。生徒は、たくさんの講座の中から、自分の興味のある講座を2つ選び、真剣に聞いていました。また講座によっては、実際の学校内容の体験をすることができました。

  

 

 

1/7~13 文化部発表会 

「文化部発表会」が1月7日~13日の期間においてまちかどギャラリーにて開催されました。美術書道部・家庭部・JRCの作品や活動内容についての展示を実施しました。7日には吹奏楽部のコンサートも行われ多数のお客様に来場いただきました。

 

 

11/19(土)青少年のつどい 

「潮来市青少年のつどい」が11月19日(土)に潮来公民館で開催されました。本校から参加した2人が「高校生活で学んだこと」というタイトルで、学生生活や将来の夢について発表し、会場の多くの方々から讃美をいただきました。

また、本校生徒会本部役員が青少年のつどいの「受付」「司会進行」「表彰」等を担当し、立派に本事業の運営を行いました。

なお、本校生徒の発表はFMかしま(76.7MHz)潮来応援番組「We Love ITAKO」内の「すてきな市民」(令和5年1月20日18時~)で聞くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/19(土) 筑波大学高大連携シンポジウム2022 

 

先日の高大連携シンポジウムを終え、代表の6・8班が筑波大学で提案発表を行いました。

他の高校も集まっての発表でしたが、本校生徒も他校に劣らず堂々と発表することが出来ました。

発表はもちろん、初めての大学でたくさん刺激を受けてきました。

 
 
11/8(火) 銀行に美術・書道部の作品を展示
筑波銀行潮来支店のご厚意で、本校の美術部・書道部の作品が展示されています。
活動が制限される中、このような機会を与えてくださったことに感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10/22(土)「潮来まちづくりシンポジウム2022」が開催されました 
本校の地域ビジネス科1A・2Aの生徒が高大連携事業として筑波大学、潮来市のご協力の下シンポジウムを行いました。3年目の活動になる今年度は4つのテーマに関して各2班ずつ、計8班が潮来市の魅力向上のために提案発表をしました。生徒たちにとっては初めて経験することも多かったと思いますが、試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいました
10/19(水)1学年 進路バス見学会を行いました NEW
1学年 進路バス見学会を行いました。4ルートに分かれて、午前は大学・専門学校を、午後は会社・陸上自衛隊見学をしました。生徒たちは希望進路のコースを選択し、今後の進路活動の参考になったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10/03(月) 後期生徒会役員任命式を行いました 
後期生徒会役員を行いました。
先輩方の意思を引継ぎ、新しい生徒会でも頑張ってください!


9/30(金) 芸術鑑賞会を行いました 
全学年を対象に、芸術鑑賞会を行いました。
東京芸術座さんによる、「12人の怒れる男たち」を鑑賞しました。
内容は、スラム街で起きたある一人の少年の事件は、無作為に選ばれた12人の男たちに判決が委ねられた。果たして少年は、有罪か無罪か・・・
生の演劇を初めて見た生徒も多かったようです。面白かった、とても考えさせられる作品だったと、とても好評でした。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

9/27(火) 認知症サポーター
養成講座を行いました 
本校1年生を対象に、認知症サポーター養成講座を行いました。
スライドでの説明を丁寧に行い、その後寸劇を交えて分かりやすく教えてくださいました。
 
 
 
 

 

 

 
 
 
7/21(木)・22(金) 学校説明会を行いました NEW
中学生を対象に、学校説明会を行いました。暑い中、多くの中学生が来校してくれました。
当日は、各教室を使用し、生徒会によるオンライン学校説明会を行いました。スライドによる本校の学科の説明と、生徒会の手作りによるクラスの様子・行事の紹介動画が流れました。
その後、質疑応答を行い、校内・部活動の見学を行いました。

 
 

 
 
 
6/10(金) 租税教室(1年生)を行いました

6/10(金)1年生を対象に租税教室を行いました。講師の方を招き、税の使い方や現在の日本についてのお話
を分かりやすく講話してくださいました。生徒たちも真剣な眼差しで、最後は質問をしている生徒たちもおりました。


6/1 薬物乱用防止教室 
6/1(水)1年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。麻薬・覚醒剤乱用防止センターキャラバンカー
指導員の
秋葉 敏幸氏を講師としてお招きし、薬物の種類や乱用の恐ろしさを知ることができました。
ご協力頂いた潮来ライオンズクラブの皆さん、講師の先生、ご指導ありがとうございました。


5/21 授業参観&PTA総会・体育文化後援会総会を行いました 

5/21(土)授業参観とPTA総会・体育文化後援会総会が行われました。生徒たちは、保護者の視線にいつもより
緊張した面持ちで授業を受けていました。PTA総会は約2年ぶりに対面での実施となります。当日は、多くの保護者
が来校してくだいました。お忙しい中、ありがとうございました。


5/17(火) 花いっぱい運動を行いました 

5/17(火)家庭クラブの生徒たちが、花いっぱい運動を行いました。
丁寧にお花たちを植えていました。昇降口前にお花たちは飾らせていただきました。


5/11(水) 進路ガイダンス・外部講師による指導(人間科学科)を行いました

5/19(水)本校にて、3学年を対象に進路ガイダンスを行いました。生徒達はコースに分かれて、専門的な知識
に触れながら自分の進路を再確認する機会となりました。進路を決定する年ということもあり、どの会場に
いる生徒も講師の先生の話を真剣な眼差しで聞いていました。


同日、人間科学科 フードコースを対象として外部講師による「ねじ梅の切り方と調理法」を行いました。
武蔵野調理専門学校から講師の方を招きました。この「ねじ梅」は食物調理技術検定1級に必要な技術となります。
生徒たちは切り方を教えていただき、技術の向上に努めていました。



5/2(月) スポーツテスト・生徒総会・表彰式を行いました
ゴールデンウィークの間の日でありながらも、精一杯取り組み最善を尽くしました。
「去年より記録が伸びた!」と喜ぶ姿も見られ、充実した一日となりました。
スポーツテストの後、生徒総会・HR役員任命式が行われました。HR役員任命式では、ハキハキと返事を
し、頼もしさを感じました。
生徒総会では、主に生徒会予算などについて話し合われました。あらためて学
校について考える良い機会となりました。

この2つの行事は、新型コロナウイルスが流行って以来、久しぶりの全校行事となりました。
感染症対策をしっかりととり、少しずつ日常が戻ってくるといいですね。

4/28(木)球技大会が行われました。
本校で球技大会が行われ、一日通して熱い試合が繰り広げられました。この球技大会は、1年生の歓迎会でもあります。
先輩後輩の絆が強くなったのでは、ないでしょうか?次は、秋にある体育祭に向けてどのクラスも全力で頑張りましょう!
優勝は、サッカー(男子)が3年C組、ソフトテニス(男子)が1年D組(B)、ドッヂボール(女子)が2年D組、ソフトテニス(女子)が3年C組でした。
 



4/15() 離任式を行いました
春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。お世話になった先生方へ在校生から感謝のメッセージがあり、
とても感慨深いものがありました。離任される先生方からもメッセージをいただき、在校生はその言葉の意味を真剣に
受け止めていました。離任される先生方、新転地でのご活躍をお祈りしています。
 
4/13() 2・3年制を対象に進路講話を行いました
本校にて、2・3年制を対象に進路講話を行いました。2年生は来年度に向けての意思が強くなったと思います。
3年生は、進路を決定する年ということもあり、真剣に聞いていました。


4/8() 対面式・部活動紹介が行われました
対面式では、新入生と在校生の初顔合わせをしました。新2・3年生は先輩として自覚を持ち、新入生は先輩方からいろいろ
学んで、学校生活を充実したものにしてください。
部活動紹介では、14ある部活動がそれぞれの個性を出し紹介をしていました。入部して、高校生活を充実させてみては、
いかがでしょうか。

 
お知らせ

令和3年度
3/13(日) 
「潮来まちづくりシンポジウム2021」が開催されました

3月13日(日)潮来市公民館で「潮来まちづくりシンポジウム2021」が開催されました。地域ビジネス科の1・2年生が7班に分かれ、筑波大学・潮来市と連携してフィールドワークを実施し地域振興策を考えた成果を発表しました。当日は、市・県関係者や教育関係者、保護者、一般市民などたくさんのお客様にご来場いただき、盛大なイベントとなりました。

 
 


3/1(火) 卒業証書授与式

3月1日(火)に、卒業証書授与式が挙行されました。今年度も新型コロナウイルス感染予防のため、在校生は出席しない形での式となりましたが,103名の卒業生が本校を巣立っていきました。皆さんの今後の活躍を期待しています。卒業本当におめでとうございます。

 
 
 

2/21(月) 
「高校生レストラン」をオープンしました

2月19日(土)と20日(日)潮来駅にある「ITALIAN GARAGE」にて、人間科学科2年、フードデザインコースの生徒による「高校生レストラン」をオープンしました。7月からシェフとのコラボ授業がスタートし、メニュー開発や試作、試食、メニュー表作成などを行ってきました。おかげさまでたくさんの方に来店いただくことができました。ありがとうございました

 
 


1/8(土) 駅からハイキングが
実施されました
地域ビジネス科の2年生が、潮来駅スタートの駅からハイキングの受付を行いました。同日にまちかどギャラリーで開催されていた文化部発表会の案内も行い、約50名の方に参加して頂きました。潮来市観光協会が実施している「いたこマルシェ」も同日開催され、生徒がお客さんの対応をしていました。
 


1/14(金) 高大連携プロジェクトが
実施されました

114日(金)地域ビジネス科の1・2年生を対象に、潮来高校×潮来市×筑波大学による高大連携プロジェクトが実施されました。第2回となる今回は、潮来市役所や道の駅いたこ,ボートセンターあめんぼでフィールドワークを行いました。7つの班がそれぞれの課題へ向き合い、ヒアリングを通して新たな発見やアイデアが浮かんできました。再来週行われる第3・4回では、今回のフィールドワークの内容をまとめ、発表を行う予定です。

 
 


1/14(金) 人間科学科課題研究発表会

1月14日(金)に,商業実践室にて人間科学科3年生による課題研究発表会を行いました。発表は被服講座,情報講座,福祉講座の順に行われました。SDGsや感染症対策など今後取り組んでいく必要のあるテーマに対して、見やすい資料とともに自分たちの研究成果を堂々と発表している姿が印象的でした。1年生にとっては,来年からのコースを考えるよい機会となりました。

 
 

1/13(水) 地域ビジネス科課題研究発表会

1月13日(水)本校視聴覚室にて、地域ビジネス科3年生による課題研究発表会が行われました。2班による発表のテーマは、「コロナ禍におけるテーマパーク経営」と「コロナ禍における在宅需要の変化」でした。司会進行は生徒が行い、「課題研究」についての説明をした後に発表が行われました。アンケート調査の結果や膨大な情報をスライドにまとめ、今日本が直面している課題に対しての解決策を提示していました。
 
 


12/20(月) 
修学旅行に行ってきました

令和3年12月15日(水)~17日(金)の日程で関西方面への修学旅行が実現しました。

1日目は今回の旅行のメインにもなっている「震災学習」を神戸にある「人と防災未来センター」「神戸港震災メモリアルパーク」で行い、防災意識・防災対策を学び、自他の生命の尊さを改めて学ぶことができました。

2日目は生徒たちが1番楽しみにしていた「ユニバーサルスタジオジャパン」の自由行動です。東京ディズニーランドとはまた一味違う雰囲気・アトラクションに笑顔いっぱいの1日でした。

最終日は大阪城・道頓堀の見学・散策。大阪城の展望デッキから見た景色はとてもきれいで、道頓堀では名物の「たこ焼き」などに舌鼓を打ち、関西の歴史や文化に触れました。

 

当初は沖縄方面を計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大により急遽、方面変更となりました。短い期間での再計画・準備ではありましたが、生徒にとって思い出に残る旅行になったのではないかと思います。3日間を通して体調不良者も出ず、天候にも恵まれ思い出深い修学旅行となりました。

 

 
 

12/16(木) 年金セミナー 
12月16日(木)、3年生を対象に年金セミナーを実施しました。水戸南年金事務所職員を講師としてお招きし、公的年金制度についてお話しいただきました。保険料納付の大切さや老後生活の柱である年金制度の理解を深める機会となりました。
 

 

12/15(水) 性に関する講話 
12月15日(水)、3年生を対象に性に関する講話を実施しました。小山記念病院看護主任(助産師)の長岡 愛氏を講師としてお招きし、性感染症やその予防、いのちの大切さについてお話しいただきました自分や大切な人を守るための正しい知識や情報を学ぶ機会となりました。
 


12/15(水) 1学年進路バス見学会を実施しました

4分野に分かれて進路バス見学会を実施しました。午前は大学や専門学校の説明・実習が行われました。午後は企業や自衛隊を訪問しました。

1号車 八文字学園専門学校/株式会社 池貝 つくば本社工場
2号車 筑波研究学園専門学校/陸上自衛隊 土浦駐屯地
3号車 流通経済大学 竜ヶ崎キャンパス/サン・トックス(株)関東工場
4号車 常磐大学 見和キャンパス/千代田グラビヤ株式会社 潮来工場
 
 

12/8(水) 
快挙!茨城県エコレシピコンテストで審査委員特別賞

人間科学科3年の服部美裕さんが「茨城県エコレシピコンテスト」で審査委員特別賞を受賞しました。今回の茨城県エコレシピコンテストでは、学生の部269点、一般の部52点にのぼるレシピが集まりました。服部さんの入賞作品は、エコレシピコンテストのWEBページで掲載がされます。その他に、県のWEBページやSNSの他、県内のスーパー「茨城をたべよう」のクックパッド等で広報します。

エコレシピコンテスト:https://www.eco-recipe.jp/

 


12/7(火) 
「老人食の栄養と調理」の講義・講習が行われました

12月7日(火)、人間科学科の3年生を対象に「老人食の栄養と調理」の講義・講習が行われました。つくば栄養医療調理製菓専門学校から講師の先生をお招きして、老人食の特徴について教えていただき、「鶏肉団子と野菜の薄くず煮」を作りました。

   


11/19(金) 税に関する作文の表彰式が行われました。

11/19(金) 潮来高校校長室にて,税に関する作文の表彰式が行われました。

1年生の遠藤さんが表彰されました。おめでとうございます!

   


11月12日(金)水輪祭が行われました。

11月12日(金)、水輪祭が行われました。今年度は、一般公開はせず、クラス発表(動画、パフォーマンス)・有志発表・クイズ大会を行う形での実施となりました。各クラス趣向を凝らした発表を行い、拍手や声援の絶えない一日となりました。結果は、【動画部門】金賞:3年C組、銀賞:3年B組、銅賞:1年C組、【パフォーマンス部門】金賞:1年D組、銀賞:2年D組、銅賞:1年A組でした。例年とは違った文化祭でしたが、生徒たちにとって思い出に残る行事となったことでしょう。

   
   
   


11月2日(火)球技大会が行われました。

11月2日(火)、球技大会が行われ、一日通して熱い試合が繰り広げられました。優勝は、サッカー(男子)が3年D組、ソフトテニス(男子)が3年C組、ドッヂボール(女子)が2年D組、ソフトテニス(女子)が1年B組でした。コロナ禍により中止の可能性もあった行事でしたが、無事実施することができ、生徒たちも満足そうでした。

   
   


10月28日(木)「フラワーアレンジメント講座」が実施されました。

10月28日(木)、人間科学科の1年生対象に「フラワーアレンジメント講座」が実施されました。本講座は「フードデザイン」の授業の一環で、ダイニングテーブルを彩る花飾りを作ろうというものです。外部の専門家のスタッフにご指導いただきながら、生徒がそれぞれ創意工夫を凝らして、「世界に一つだけの花飾り」を見事に仕上げました。

   


10/27(水) 
「認知症サポーター養成講座」を実施しました

10月27日(水)1年生対象に「認知症サポーター養成講座」が開催されました。本講座は、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援するサポーター(応援者)を養成するものです。家庭科の「高齢社会」領域の授業で学んだ内容を、外部講師との交流・対話を通して実践的・協働的に深く学びました。受講した生徒は「認知症サポーター」と認められ、修了証書の代わりに「オレンジリング」(リストバンド)が渡されました。


9/3(金) 
本校初のリモートSHR

9月3日(金)1年A組でGoogle Meetの機能を利用して、本校初のリモートによるSHRが実施されました。開始予定の9時は少々過ぎましたが、無事全員が参加することができました。4月の入以来、ずっとマスクを着用した学校生活のため、マスク不要のオンライン会議はお互いに新鮮だった様子。まずは背景の変更方法やマイクのオン/オフを覚えたうえで、全員の健康チェックや学習計画などを確認しました。

SHR終了後のインタビューで、野田剛琉さん(平井中出身)は「久しぶりに友達に会えて楽しかった。(Google Meetの)設定は問題なく出来たが他の人は大変そうだった。」と答えていました。クラス担任の小島先生は、Googleスライドを利用したリモート授業の準備を進めており、今後実践する予定です。

 

  


9/3(金) 3学年の面接指導

3学年は就職試験を目前に控えたこのタイミングでの休校措置に、面接指導の時間確保に苦慮しています。このため各HR担任はクラス生徒から

①リモートでの面接指導 
②接触を避けるため時間をずらし登校して面接指導

 のいずれかの希望を取り、スケジュールを組んだ上で面接指導にあたっています。生徒によって使用端末の設定が異なるため、リモートでの面接指導では事前の準備に大きく時間が割かれました。

 
 
お知らせ

7/7(水) 「学校に赤ちゃんがやってくる!」命の授業を実施しました

7/7(水)本校商業実践室にて、1学年を対象に「学校に赤ちゃんがやってくる!」命の授業が行われました。わくわく65スタッフと4組のゲストを講師としてお招きして、子育ての話を聞いたり幼児と遊びながら、授業で学習した親の役割や子育ての具体的なイメージを感じ体験することができる機会となりました。

   


7/7(水) レストランプロジェクトがスタートしました

7月7日(水)人間科学科2年のフードコース選択者を対象に、レストランプロジェクトがスタートしました。今回のプロジェクトでは、期間限定でレストランをオープンし、自分たちが考案・調理したメニューをお客様に提供する予定です。初回となる今回は、地域おこし協力隊の小林さんよりプロジェクトの説明とご協力頂くITALIAN GARAGEの村田シェフよりご挨拶がありました。乞うご期待ください!

   


7/7(水) 進路ガイダンスを実施しました

7/7(水)に、2学年と3学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。前回に引き続き、JSコーポレーションの専任講師をお招きして、3学年は自己PRの作成、2学年は前回のおさらいや面接の入退場の実演などが行われた。本番さながらのように、どちらの会場にも緊張感が漂っていました。

 


6/16(水) 面接ガイダンスを実施しました

6/16(水)本校商業実践室にて、3学年を対象に面接ガイダンスを実施しました。昨年行われた進路ガイダンスに引き続き、JSコーポレーションの専任講師をお招きして、自己PRや志望動機の考え方・書き方についての説明がありました。また冒頭にはメモを取ることの大切さについても触れており、いつも以上に熱心にメモを取っている生徒たちの姿が印象的でした。

 


6/9(水) 面接ガイダンスを行いました

6/9(水)本校商業実践室にて、2学年を対象に面接ガイダンスを行いました。今回のガイダンスは、7月と10月に行う予定の体験型ガイダンスに向けての事前指導で、JSコーポレーション専任講師をお招きして、面接についての注意点などに関連した説明や模擬面接実技などが行われました。1年後に本番を迎える生徒達にとって進路意識を向上させる機会となりました。

 


6/9(水) 選挙出前講座を行いました

6/9(水)本校体育館にて、3学年を対象に選挙出前講座を行いました。茨城県選挙管理委員会事務局の方々を講師としてお招きし、選挙の仕組みや、年代別の投票率、 投票の方法などについての説明を受けました。また説明の他にも、選挙に行くことの大切さについても話されていました。すでに選挙権を有している生徒もおり、社会人としての自覚を意識する機会となりました

 


5/26(水) ANTLERS BUSINESS CLUB合同企業説明会に参加しました

5/26(水)鹿嶋市スポーツセンターにて開催されたANTERS BUSINESS CLUB合同企業説明会に、3学年の就職を希望している生徒が出席しました。説明会は鹿島アントラーズクラブ・リレーションズ・オフィサーの中田浩二氏による挨拶から始まり、第1部では株式会社鹿島アントラーズ代表取締役小泉文明氏による講演、第2部では企業による説明会が各ブースで行われました。ブースでは、企業の説明だけではなく高校生として今できることや頑張っておくことなど熱意のこもったメッセージが生徒たちに送られていました。
 
 



5/19(水) 進路ガイダンスを行いました

5/19(水)本校にて、3学年を対象に進路ガイダンスを行いました。生徒達は16のコースに分かれて、専門的な知識に触れながら自分の進路を再確認する機会となりました。進路を決定する年ということもあり、どの会場にいる生徒も講師の先生の話を真剣な眼差しで聞いていました。
 
 

4/9(金) 離任式を行いました

春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。お世話になった先生方へ在校生から感謝のメッセージがあり、とても感慨深いものがありました。離任される先生方からもメッセージをいただき、在校生はその言葉の意味を真剣に受け止めていました。離任される先生方、新転地でのご活躍をお祈りしています。
 
 

 

4/8(木) 対面式が行われました

新入生と在校生の初顔合わせです。新2・3年生は先輩として自覚を持ち、新入生は先輩方からいろいろ学んで、学校生活を充実したものにしてください。
 

4/7(水) 入学式を行いました

新入生を迎えて、入学式を行いました。厳粛な雰囲気の中、希望に満ちた新入生の姿が印象的でした。天気にも恵まれ、良い入学式となりました。
 
 

 

 

4/6(火) 始業式・生徒会役員任命式が行われました

新しい年度が始まりました。新2年生は自分をより成長させる、新3年生は自分の進路に向かって邁進する年です。小さなことでも努力し続けることが大切です
  

 
 

3/22(月) 「おこめパンケーキ」の対面販売を行いました

3/20(土)と3/21(日)道の駅いたこにて、生徒による「潮来のいちごとふわふわこめパンケーキ」の対面販売会が行われました。また、販売開始前のセレモニーでは原浩道市長による一日駅長の任命式なども行われました。おかげさまでパンケーキは初日に600食以上、2日目も悪天候の中たくさんの方々にお越しいただき、合計で960食販売することができました。パンケーキはレストラン「おふくろ亭」にて3/28(日)まで提供されます。是非ご賞味ください。
 
 
 


3/15(月) 潮来高校生考案「おこめパンケーキ」を期間限定で販売します

前回ご紹介した潮来高校×道の駅いたこ商品開発事業の商品名と販売日が決定しました。商品名は「潮来のいちごとふわふわこめパンケーキ」。道の駅いたこにて、3/20(土)~3/28(日)までの期間限定販売となります。3/20(土)と3/21(日)には本校生徒による対面販売も実施します。地域の魅力たっぷりのスイーツを是非ご賞味ください。たくさんのご来店、お待ちしております。
    
        ポスター1          ポスター2   

道の駅いたこのホームページもチェック!→こちらをクリックしてください


2/24(水) 潮来高校×道の駅いたこ商品開発事業がスタートしました

昨年開催された「潮来まちづくりシンポジウム2020」で「道の駅いたこ魅力最大化」の班が発表した「おこめパンケーキ」が道の駅いたこの協力のもと商品化されることが決定しました。地域ビジネス科の1・2年を対象にすでに3回の授業を終え、初回は地域おこし協力隊の小林さんからマーケティングについてを学び、第2回では実際にパンケーキの盛り付けと試食、ネーミングを行い、第3回ではプロモーションについてを学びました。現在は12の班に分かれて様々なメディアでのプロモーションの準備を行っています。
第1回
 
第2回
 
 
第3回
 

 

2/19(金) まこもジェラートが採用されました

昨年行われた「水郷潮来MYSTERYプロジェクト商品アイデア募集」にて、本校地域ビジネス科2年の深沢さんの「まこもジェラート」が採用され、道の駅いたこにて販売中です。お立ち寄りの際はぜひご賞味ください。
 


12/17(木)・18(金) 芸術家派遣事業が行われました。

12/17(木)・18(金) 芸術家をお招きして,コミュニケーションに関する授業を実施しました。与えられたお題をジェスチャーのみで表現するというグループ活動をしました。笑顔いっぱいの楽しい時間でした。
  

  

12/16(水) 進路ガイダンスが行われました

12/16(水) 本校にて,一年生を対象に進路ガイダンスが行われました。3時間目にはクラスごとに進路についての講話,4時間目には分野別に分かれてガイダンスが実施されました。自分の興味・関心がある分野を選択し,具体的で詳しい話をたくさん聞くことが出来ました。積極的に質問し,メモを取っている姿が印象的でした。進路決定への一助にしてもらえればと思います。
  


11/18(水) 税に関する作文の表彰式が行われました。

11/18(水) 潮来高校校長室にて,税に関する作文の表彰式が行われました。
1年生の奥田さん,亀井さん,松瀬さん,原山さんが表彰されました。おめでとうございます!
生徒たちの作文は鹿嶋のチェリオ2階に掲示されております。是非ご覧ください。

 


11/3(火) 潮来まちづくりシンポジウム2020が開催されました

11/3(火)潮来市立潮来公民館大ホールにて,潮来まちづくりシンポジウム2020が開催されました。高大連携プロジェクトの集大成となる今回のシンポジウムでは,7つの班による地域創生プランの発表が行われました。また第2部のトークショーでは,本校2学年の小宮さんが壇上に上がり,潮来市長や筑波大学名誉教授の石田東生氏などに高校生ならではの視点で堂々と意見を述べていました。最優秀賞に輝いたのは,6班の「水郷三都での観光まちづくり」でした。たくさんのご来場誠にありがとうございました。
 
 
 
 


10/29(木) 眞中シェフとのコラボ事業②

10月29日(木)に,眞中シェフとのコラボ事業が行われました。第2回となる今回は,地域ビジネス科を対象に「地域での飲食店経営をイメージしてみよう」という講義と,人間科学科を対象に茨城の野菜と美明豚を使った調理実習が行われました。講義では付加価値についての活発な意見交換をしている姿や,実習ではレシピのない状態での調理だったため,真剣なまなざしで眞中シェフの調理方法を覚えている姿が印象的でした。
     
   

10/28(水) 体育祭が開催されました

10/28(水)に,体育祭が行われました。今年度の体育祭はグラウンドで行われたため,大玉運びや台風の目など新しい種目も追加されました。グラウンドには終始,声援や選手を称える拍手が響き渡っていました。結果は3年E組が優勝,3年D組準優勝,2年C組が3位となりました。3年生が意地を見せた体育祭となりました。
 
 
 
 


10/21(水) 進路バス見学会が開催されました

10/21(水),1学年の進路別バス見学会が開催されました。希望する進路に合わせて,上級学校や企業などを見学しました。様々な体験活動も楽しんで行うことが出来ました。
 
 

10/21(水) 進路ガイダンスが開催されました

10/21(水)本校にて,2学年を対象に進路ガイダンスが開催されました。今年度は1日を使って行われ,進路講演会や13からなる分野別ガイダンス,デモンストレーション面接に個人面接練習が実施されました。普段学校では勉強できない分野に触れたり,午後の面接練習に向けて真剣にメモを取っている姿が印象的でした。進路決定への参考にしてもらえればと思います。
  
 
 


9/15(火) 高大連携プロジェクトの発表会が行われました

9月15日(火)本校図書館と会議室にて,地域ビジネス科の1・2年生を対象に,高大連携プロジェクトが実施されました。第3回となる今回は,午前に2会場に分かれて各班が発表の準備を行い,午後に発表会を行いました。発表では,RESAS(地域経済分析システム)から導き出された数字を用いながら,問題点を提示し,またそれを解決するために自分たちで考えた解決策がいくつも盛り込まれていました。発表後は,ご出席頂いた潮来市原浩道市長や特別ゲストの鹿島アントラーズクラブ・リレーションズ・オフィサー中田浩二様より講評を頂きました。今後は今回頂いた意見を反映させたものを近々開催されるシンポジウムで地域の皆様にも発表する予定です。たくさんのご出席をお待ちしております。

 
 
 


9/11(金) 高大連携プロジェクトが実施されました

9月11日(金)地域ビジネス科の1・2年生を対象に,潮来高校×潮来市×筑波大学による高大連携プロジェクトが実施されました。第2回となる今回は,7つの班が学校を離れ,潮来市立図書館や津軽河岸跡広場など5つの施設でフィールドワークを行いました。KJ法を用いながら,どの班も課題解決に向けて様々な意見が飛び交いました。来週行われる第3回では,今回まとまった意見を各班でさらにブラシュアップして,全体に向けて発表をする予定です。

 
 
 


9/10(木) 眞中シェフとのコラボ事業がスタートしました

9月10日(木)1・2学年の地域ビジネス科と人間科学科を対象に,本校卒業生である眞中シェフとのコラボ事業がスタートしました。初回となる今回は,講義形式で行われ,料理人と経営者の二つの視点から話を聞いたり,生徒が地域ごとに別れて,地元の魅力や問題点について発表したりしました。今後は月に1回の実施を予定しており,将来的には商品やメニューの開発また,そのPRおよび販売会の運営などを予定しています。

     


9/2(水) 修学旅行の事前学習が行われました

9月2日(水)本校体育館にて,2学年を対象に沖縄修学旅行の事前学習が行われました。沖縄イベントMC・三線教室主宰など幅広いジャンルで活躍されている宮里 英克氏を講師としてお招きし,前半は沖縄の歴史や文化,言語などを学び,後半は三線ミニライブを披露して頂きました。ライブの最後のカチャーシーでは,生徒も締め太鼓や三板などを演奏する機会があり,みんなが演奏に合わせて踊り会場が一体となりました。素敵な時間をありがとうございました。

     


8/26(水) 高大連携プロジェクトがスタート

8月26日(水)地域ビジネス科の1・2年生を対象に,本校パソコン室にて,潮来高校×潮来市×筑波大学による高大連携プロジェクトがスタートしました。初回となる今回は,筑波大生によるガイダンスとRESAS(地域経済分析システム)の実習をZoomを使用してオンラインで行いました。今後はアトランダムに選ばれた班に分かれてフィールドワークを行い,大学生や地域サポーターの協力を得ながら,潮来市が抱える地域課題の解決に向けての調査研究・プログラム開発を行っていく予定です。

 
 

7/28(火)-29(水) 福祉実習を行いました!
3年生の福祉コースの生徒を対象に実習を行いました!
 


講師の先生方のおかげで実用的な知識やスキルを学ぶことが出来ました。


7/27(月) シャボーン先生ありがとうございました!
ALTのシャボーン先生が潮来高校で教える最後の日でした。

 


楽しい授業をありがとうございました!
またどこかで会えますように★

7/20(月) ALTのシャボーン先生来校
ALTのシャボーン先生が潮来高校に来てくれました!


シャボーン先生はジャマイカご出身の音楽が大好きな楽しい先生です!

  
  
今日は,1年生と3年生のクラスで授業をしてくれました♪
また来週楽しみにしています!

2/22(土) 
地域ビジネス科による潮来野菜特売

2月22日(土)道の駅いたこにて,地域ビジネス科による潮来市野菜特売会を行いました。生徒が実際に農家さんのところに行って収穫した野菜を,手作りのポップを掲示したりレシピを紹介したりと,魅力を伝えながら販売しました。たくさんのお客様にご来場いただき,用意した野菜は全て完売することができました。今回の企画にご協力いただいた地域おこし隊の森山様,道の駅いたこのスタッフの皆様,そしてご来場いただいたお客様,誠にありがとうございました。

  
  

2/15(土) 茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト2019で企業特別賞

2月15日(土)に,茨城大学にて茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト2019の二次審査が行われ,本校地域ビジネス科が企業特別賞を受賞しました。生徒が作成した動画のテーマは「潮来の魅力再発見」。「水郷」や「あやめ」のイメージとは異なる潮来市の魅力を探るため,「水辺」ではなく「山」へ向かい調査をしました。実際にドローンを動かして撮影した映像が好評でした。当日は115作品の中から2次審査に選ばれた20作品が上映されました。

  
  


1/17(金) 人間科学科課題研究発表会

1月17日(金)に,商業実践室にて人間科学科3年生による課題研究発表会を行いました。発表は講座ごとに行われ,被服講座,情報講座,福祉講座それぞれが自分たちの学んだことを堂々と伝えることができました。発表資料を工夫していたり,実技の実演があったりと,大変わかりやすく1・2年生もしっかりと聴きいっていました。特に1年生にとっては,来年からのコースを考えるよい機会となりました。また,被服講座で制作された作品展示も行いました。

 
 


1/15(水) 商業科課題研究発表会

1月15日(水)に,本校視聴覚室にて商業科3年生による課題研究発表会を行いました。発表テーマは,「18歳成年について」「eスポーツについて」「潮来市・鹿嶋市の観光地」「スマホ決済アプリ」「消費税増税」「メルカリの上手な使い方」「ふるさと納税について」でした。タイムリーな話題をはじめ,見やすい資料やパワーポイントを駆使した3年生の発表を,3年次に発表を控えている1・2年生も真剣なまなざしで聞いていました。
 
 

 

1/11(土) 駅からハイキングを実施しました

1月11日(土)JR東日本「学生が考えた 駅からハイキング」が今年も無事に実施されました。今年度は地域ビジネス科の生徒が中心となり開催することができました。受付では,本校の美術部と家庭部が作成したメッセージカードと布フラワーをお渡しすることができました。県内をはじめ千葉や東京・埼玉からも,多くのお客様が参加してくださいました。ご参加誠にありがとうございました。


 
 

最近の出来事

11/1・2 水輪祭が開催されました

11月1日(木)2日(土)に,本校の文化祭である水輪祭が行われました。「Shining memories~一瞬の輝きを永遠の思い出に~」という今年のテーマ通りに,初日の校内発表や2日目の一般公開で生徒達が生き生きとしている姿が印象的でした。ご来場誠にありがとうございました。
 
 
 


10/24 進路ガイダンスが開催されました

2学年を対象に進路ガイダンスが開催されました。16の講座に分かれて,生徒の進路希望に応じた説明や,体験授業,模擬授業,卒業生による講演会が実施されました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
 
 


9/20 茶道体験

9月20日(金),1年CD組を対象に文化芸術体験出前講座として茶道体験が行われました。大日本茶道学会の荒張 富樵氏を講師としてお招きし,生徒達は礼の仕方,たたみの上の歩き方等をはじめお茶のお点前を体験しました。正座はとてもつらかったようですが,どの生徒も楽しく活動でき貴重な体験になったようです。この体験をいかし外国の方に自国の文化を発信できることを期待しています。

 
 


9/20 地域おこし協力隊によるワークショップ

9月20日(金),地域ビジネス科の1年生を対象に,潮来市地域おこし協力隊によるワークショップが行われました。「潮来のためにできること」をテーマに,4つのグループに分かれてワークショップを行い,最後に発表をしました。当日はアイスブレイクから始まり,生徒同士だけでなく,地域おこし協力隊の方々とも意見を交わしながらお互いのことを知れる良い機会となりました。

 
 


9/13 南極クラス

9月13日(金),国立極地研究所とミサワホーム株式会社の協力により「南極クラス」を第1学年の生徒を対象に実施しました。講師は昨年に引き続き,井熊英治さんです。本校職員が実際の南極越冬隊の装備を着用したり,ブリザードの風速を体験するなど会場沸かせました。また生徒達は,南極の氷を実際に触ることができました。

南極の氷は溶ける時に「プチッ,プチッ」と音がすることに耳を澄ませて聞き入りました。

貴重な体験,楽しい講話をありがとうございました。
 
 


8/7,8 学校説明会・体験授業

8/7(水),8(木)に中学生対象の学校説明会を行いました。当日は,たくさんの中学生に加え,保護者の皆さんも来校してくださいました。本校生徒による全体説明から,各教科の体験授業,部活動見学など熱心に参加してくださいました。今後,皆さんの高校選びの一助となれば幸いです。ご来校くださった皆さん,ありがとうございました。

 

 
 


7/16 赤ちゃんふれあい体験

7月16日(火)1年生を対象に「赤ちゃんふれあい体験」が行われました。今年は11組ものお母さんと赤ちゃんが来校し,生徒達はお母さんに質問をしたり,実際に赤ちゃんを抱っこさせてもらったり,触れ合うなど普段できないことを体験しました。生徒達は,事前に保育人形で抱っこの練習をしており,当日も赤ちゃんを上手に抱っこしていました。終始笑顔の絶えない時間となりました。貴重な経験をありがとうございました。

 
 


7/10 性に関する講話 
7月10日(水)1・2年生を対象に,性に関する講話を実施しました。かすみ保健福祉センターの保健師 石川 明子氏とNPO法人ウィメンズネット「らいず」の清水 実千代氏を講師としてお招きし,1年生は商業実践室,2年生は体育館にて講話が行われました。性に関する知識だけではなく,思春期における健康問題や自分のライフプランを考える貴重な機会となりました。
 

7/3 交通安全教室 
7月3日(水)1年生を対象に,交通安全教室を実施しました。日本自動車連盟の野間口 拓実 氏を講師としてお招きし,交通ルールや,自転車の安全な乗り方などについて学んだ。
講演では,最新の統計や,ドライブレコーダー映像,イヤホンで音楽を聴いている状態で聞こえるベルや電車の案内の音声などを聞くことが出来ました。貴重な体験となりました。
 
 

6/21 潮来市観光調査(地域ビジネス科) 
6月21日(金)本校地域ビジネス科の1年生があやめ園の観光客を対象に調査を行いました。生徒達は先月より一般開放された江戸時代に津軽藩が物流拠点として使っていた津軽河岸跡にて打ち合わせを行い,明治時代に建てられた磯山邸を見学した後にあやめ園にて調査を行いました。調査では,出身地や感想,外国人旅行者のために配慮すべき事などを聞いて回った。またアンケートのお礼として自分たちで折ったあやめをプレゼントした。先日潮来市の魅力を紹介してくれた潮来市地域おこし隊の方々と写真を撮ったり,人力車に乗せて頂いたりと観光客だけでなく,潮来市のために頑張っている人々とも触れ合うことのできる調査となった。
 
 
 
 

6/12 薬物乱用防止教室
6月12日(水)1年生を対象に,薬物乱用防止教室を実施しました。麻薬・覚醒剤乱用防止センターキャラバンカー指導員の秋葉 敏幸氏を講師としてお招きし,薬物の種類や乱用の恐ろしさを知ることができました。
また「ダメ!ゼッタイ!」キャラバンカーも来校し,薬物の危険性を詳しく学ぶことができました。ご協力頂いた潮来ライオンズクラブの皆さん,講師の先生,ご指導ありがとうございました。
 
 
 

6/7 クラスマッチが行われました。
6月7日(金)クラスマッチが開催されました。男子はフットサル・ソフトテニス,女子はバレーボール,卓球に分かれ,各会場で熱い試合を繰り広げていました。雨天により,残念ながら午後は外競技が行えませんでしたが男子の応援もあり,より一層会場が盛り上がっていました。
 
 


6/3 
地域おこし協力隊による「潮来市の魅力紹介」が行われました

5月31日(金)2・3年の商業科と1年の地域ビジネス科を対象に,地域おこし協力隊による「潮来市の魅力紹介」が行われました。地域おこし協力隊の森山健吾さんからは隊員の仕事内容や役割を,佐藤彩希さんからは潮来の四季の魅力や地域を支える人々についての話を聞くことができた。市外から通う生徒や,昔から潮来にいた生徒も初めて聞くような情報も多く,真剣にメモを取っていました。
 
 


5/22・23 ボート授業

5月22日(水)・23日(木)1年生を対象に,潮来高校伝統のボート授業が開催されました。前日の天気が嘘のような快晴の中,本校ボート部員の力も借りて全員が乗艇しました。ボートは,クルー全員が息を合わせないとうまく進みません。ボート授業を通して,クラスの結束が強まったのではないでしょうか。
 
 

5/18 授業参観&講演会

5月18日(土)授業参観と講演会が行われました。生徒たちは,保護者の視線にいつもより緊張した面持ちで授業を受けていました。講演会では,元タカラジェンヌの堀内明日香先生による「宝塚百年の歴史から学ぶ人材育成の本質~夢が実現する心と身体の磨き方~」について5つのテーマに分け,高校生にもわかりやすく話してくれました。宝塚音楽学校での予科,本科についての話や,会場の人の心をつかみつつ,明日から頑張っていくためのメッセージやお話をくださいました。朝早くから,たくさんの来校誠にありがとうございました。
 
 


4/12 離任式が行われました

4月12日(金)5,6時間目に離任式が行われました。

離任される先生方から生徒たちへ多くのメッセージをいただきました。

先生方も新天地での更なるご活躍をご祈念申し上げます。
 
 

 

4/10 対面式・ボート部表彰式・部活動紹介
4月10日(水)4時間目に対面式を行いました。潮来高校の一員として頑張って欲しいと思います。

また,全国選抜ボート大会で6位入賞した男子クォドルプルの表彰式を行いました。これからのご活躍を期待しています。
 
5,6時間目に部活動紹介を行いました。

運動部と文化部が、実演を交えながら日頃の活動を紹介してくれました。拍手や応援の声があがるなど活気あふれる様子でした。

多くの新入生が部活動の参加して欲しいと思います。

 
 

 

4/9 入学式が挙行されました

桜満開の中,平成31年度入学式が本校体育館で行われ,122名の新入生を迎えました。

新たな高校生活への期待と不安を胸にした面持ちでしたが,今後本校での活躍を期待したい思います。来賓の方々からの祝辞やたくさんの祝電をいただきました。ありがとうございました。
 
 


3/8 赤ちゃんふれあい体験

3月8日,1年D組を対象に「赤ちゃんふれあい体験」が行われました。

4組のお母さんと赤ちゃんが来校し,お母さんに質問をし,抱っこなど普段できないことを体験しました。

生徒達は,事前に保育人形で抱っこの仕方を練習しており,当日も赤ちゃんを上手に抱っこしていました。

どの赤ちゃんもとても可愛くて,癒される時間をありがとうございました。
 
 

3/1 卒業証書授与式

平成30年度卒業証書授与式が,厳粛な雰囲気の中,挙行されました。

今年度は,卒業生142名が潮来高校を巣立っていきました。

皆さんの今後の活躍を期待しています。

卒業おめでとうございます。



2/22(木) 進路フェスタ

1・2年生全員がカシマスポーツセンターで行われた『進路フェスタ』に参加しました。

大学,短大,専門学校などの上級学校や地元企業の人事担当の方々からお話を伺うことができました。進路を考える上で大変参考になりました。

新学年に向けて,頑張ろうと決意を新たにしました。
 
 

 

2/20 LGBTQ講話を実施しました

「さまざまな職業・生き方を考える ~LGBTQを知ることから自他を認め合う~ 」と題して,河野陽介先生から,1年生にご講話をいただきました。

人はバイアス(偏見)を通して判断してしまう傾向があること,誰もがマイノリティ(少数派)的な要素を持っているということ,さらに職業には様々なものがあり,好きなことを生かす方法も様々であることなど,先生の活動を含め,お話しくださいました。

生徒からも,自己表現や職業選択への質問もあり,進路選択について考えることの多い講話となりました。

河野先生,ありがとうございました。
 
 


2/15(金) 3年生を囲む会

2年生を対象に,間もなく卒業を迎える先輩方から,合格・内定の体験発表を聞く「3年生を囲む会」を開催しました。受験勉強の大変さや就職面接での苦労など,リアルな話が大変参考になりました。

後輩たちに対して熱心に話す3年生の姿に,2年生も来年に向けて,決意を新たにした様子でした。

先輩方,ありがとうございました。
 
 


1/23(水)献血車が学校に来ました

献血車が学校に来ました。天候にも恵まれ絶好の献血日和?

多くの生徒が献血に協力してくれました。
 

 

1/18(金)人間科学科課題研究発表会

人間科学科3年生による課題研究発表会を行いました。

発表内容は,被服講座,情報講座,福祉講座の3分野です。

福祉講座では,実技の実演もあり,大変わかりやすい発表でした。

3年生の発表に,1・2年生もしっかりと聴きいていました。

また,被服講座で制作された作品展示も行いました。

 


1/16(水)商業科課題研究発表会

商業科3年生による課題研究発表会を行いました

3年生の発表に,1・2年生もしっかりと聴きいていました。

発表テーマは,「医療保険制度について」「東京オリンピックの経済効果とその課題」「女性をターゲットにしたV字回復企業」「鹿嶋市の観光」「地球温暖化について」「漫画デジタル配信サービスと海賊版サイトによる著作権侵害」でした。

 

1/10~18 文化部発表会

1月10日~18日まで,水郷まちかどギャラリーで文化部発表会が開催されました。

各文化部の1年間の制作活動の成果を展示,販売及び演奏をいたしました。

期間中,駅からハイキングにご参加の方々も含め,多くのお客様がお越しくださいました。ありがとうございました。

また,生徒作品をお買い上げいただきましたお客様,誠にありがとうございます。

今後の活動の励みにしてまいりたいと存じます。
 
 
 


1/12(土)駅からハイキングを実施しました

1月12日(土)JR東日本「学生が考えた 駅からハイキング」を実施しました。県内高校として初の取り組みで,文化部の生徒が中心となり開催することができました。

当日は,大型寒波の襲来であいにくの空模様となってしまい,権現山から富士山が見えず残念でした。

県内をはじめ千葉や東京・埼玉からも,多くのお客様が参加してくださいました。

受付では,参加された方々に生徒が制作したメッセージカード(美術部),布フラワー(家庭部)をお渡しすることができました。

50個限定でしたので,参加してくださった皆さん全員にお渡しできなくてすいませんでした。

地域おこし協力隊の方々や潮来市のゆるキャラ「あやめちゃん」も応援に来てくれました。

また,水郷まちかどギャラリーでの吹奏楽部,潮来囃子同好会の演奏にも,多くの方がご観覧くださいました。

今回,運営にご協力頂いた皆様,お越し頂いたお客様,大変有難うございました!!


12/13~15 沖縄修学旅行

2年生が2泊3日で沖縄へ修学旅行に行ってきました。

民泊の民家の方と一緒に『ひめゆり平和祈念資料館』を見学しました。沖縄の方の話とあわせて見学できたので,戦争の悲惨さがとてもよくわかりました。

民泊先では,沖縄の家庭料理や伝統文化などを知ることもでき,楽しかったです。

マリン体験や美ら海水族館,首里城見学,国際通り散策など,思い出深い旅行になりました。

お世話になりました沖縄のみなさん,ありがとうございました。

『ひめゆり平和祈念資料館』

『美ら海水族館』

 
 
 

 

12/14 JICA学校訪問プログラム

JICA(独立行政法人 国際協力機構)の『学校訪問プログラム』で,研修生の皆さん8名がが来校しました。

研修生の皆さんには,1年生の各クラスに分かれ,出身国の紹介や交流をしていただきました。

各クラスとも交流のための工夫を凝らし,商業科ではスリッパ卓球,人間科学科では調理実習でおにぎり作り,普通科ではミニ門松や習字,英語しりとりやイス取りゲームなど,一緒に行いました。

刺激的で楽しい時間でした。ありがとうございました。

JICA ←こちらをクリック!
 
 


12/6 専門家による講義(ケーキデコレーション)

12月6日 人間科学科2年のフードデザインの授業で,専門家による講義を行いました。

ご指導くださったのは,東京製菓学校 小林富裕先生です。

内容は,ケーキデコレーションです。自分たちで作ったショコラ・ノエルをより,美味しく見せる工夫を学びました。

ショコラ・ノエルをスポンジから作ったので,とても感激しました。ありがとうございました。
 


12/5 保育士による講話

12月5日 人間科学科1年生に,現役保育士さんによる講話・実習を行いました。

お越しいただいたのは,市の学童保育でご活躍の安藤まゆみ先生です。

講話に加え折り紙の実習などをお教えいただきました。ご指導ありがとうございました。
 


11/30 調理講習会

11月30日(金) 定期考査の最終日,考査終了後に恒例の希望者による調理講習会を実施しました。

作ったのは,アップルパイです。男子生徒も一生懸命に作っていました。

考査のあとの一息つける時間でした。おいしかったです。
 


11/20 老人食講習会

11月20日(火) 人間科学科3年において,つくば栄養医療調理製菓専門学校の神谷奈緒先生を講師にお招きして,老人食の調理講習会を開催しました。

高齢者は,歯の欠損やのみこみ不良,味覚の低下などに配慮しなければならず,また個人差も大きいなど,とても注意が必要となります。調理をするときにも,配慮を欠かせません。作ったのは,クレープシュゼットと紅茶のゼリーです。大変勉強になりました。ご指導ありがとうございました。
 


11/19 フラワーアレンジメント講習

人間科学科1年生のフードデザインの授業でフラワーアレンジメントの実習を行いました。

食卓を飾るフラワーアレンジメントでテーブルを華やかにします。

講師は,石田先生(花こや 神栖市日川1699-10)です。

生徒は生花を実際に触り、香りや繊細さを感じながら作り上げていました。

ご指導ありがとうございました。
 
 

11/17 潮来市青少年のつどい (PTA学校支援活動)

平成30年度「潮来市青少年のつどい」(青少年育成潮来市民会議主催)が開催されました。本校生徒会が運営にも携わっており,市内小学生,中学生,高校生による「青少年の主張」やオーケストラ指揮者の佐藤雄一氏による特別講演「子供の未来は親で決まる!~指揮者の仕事と子育ては同じ~」が行われました。

当日の様子が潮来高校PTAのホームページでご覧いただけます。
 
 

 

 

11/17 学校説明会 & 体験授業

11月17日(土) 台風により延期しておりました中学生対象の学校説明会を行いました。

当日は,たくさんの中学生に加え,保護者の皆さんも来校してくださいました。

全体説明から,各教科の体験授業,部活動見学など熱心に参加してくださいました。

今後,皆さんの高校選びの一助となれば幸いです。

ご来校くださった皆さん,ありがとうございました。
 
 
 

11/10  潮来市民文化祭にて着物の着付けボランティアに参加 (PTA学校支援活動)

潮来市民文化祭において,本校生が着物の着付けボランティアに参加しました。はじめは慣れない和装でぎこちなかった生徒たちでしたが,心なしか立ち振る舞いもおしとやかになったようでした。

また,本校美術部と書道部の作品も展示しており,多くの方が来場してくださいました。ありがとうございました。

当日の様子が潮来高校PTAのホームページでご覧いただけます

 

11/7 マナーアップキャンペーン

11月7日(水)朝,高校入口の交差点において,マナーアップキャンペーンを実施しました。行方警察署,潮来市教育委員会,潮来市教育関係団体他,本校PTAなど多くの方々が参加してくださいました。

交差点に停車したクルマの運転手さんに,マナーアップの呼びかけとポケットティッシュを配布しました。

ご協力,ありがとうございました。
 

 

最近の出来事

11/9~10 いばらきものづくり教育フェアが開催されました

11月9日(金),10日(土) イオンモール土浦を会場にして,いばらきものづくり教育フェアが開催されました。

県内各校が一堂に会して,日頃の学習成果を披露いたしました。

会場は,多くの人が来場くださり,たいへんな賑わいでした。遠方にもかかわらず,潮来高校の保護者の方々もお越しくださり,うれしく思いました。

商業科の販売実践では,銘菓「にじどら」が完売!

人間科学科の「布の花づくり体験教室」も盛況! ファッションショーでは,来場者からの熱い視線をいただきました。

ご来場くださった皆さん,ありがとうございました。


11/8 NIE月間特集(本校掲載)

11月7日発行の茨城新聞において,NIE月間特集が掲載されました。

「教育に新聞を」とテーマに,幼稚園・小学校・中学校・高等学校の取り組みが紹介されました。

高等学校のコーナーでは,本校で行っている「まわしよみ新聞」の実践が取り上げられています。

また,7月に本校は実践指定校として認定され,活動を行っております。

NIE月間特集2018

11/7 
学校公開 & 道徳公開授業
当日は,保護者の皆さんや中学生も来校してくださいました。

アンケート結果から,日頃ご家庭では見せない学校での姿に,保護者の皆さんも感心していたようです。

また,午後には「道徳」の公開授業もあり,教職員にとっても勉強の場となりました。

ご来校くださった皆さん,ありがとうございました。


11/1 体育祭が開催されました

11月1日(木)に,本校体育会において,体育祭が行われました。

ワイドフットや長縄跳びなどの団体競技やクラス対抗リレーなど,体育館内には声援が響いていました。総合順位で1年生が優勝,準優勝,3年生が3位となりました。思い出になる楽しい1日でした。
 
 


10/26 南極クラス

10月6日(金) 国立極地研究所とミサワホーム株式会社の協力により1年生の総合的な学習の時間で「南極クラス」を実施しました。講師は,井熊英治さんです。

南極越冬隊の装備や南極の氷など実物が見られ,驚きました。

南極の氷は溶ける時に「プチッ,プチッ」と音がすることに耳を澄ませて聞き入りました。

貴重な体験,楽しい講話をありがとうございました。
 
 


10/31 
快挙!豆乳レシピ甲子園で優秀賞

人間科学科3年 松本 睦実 さんが第5回 豆乳レシピ甲子園で 優秀賞 を受賞しました。

 

今回の豆乳レシピ甲子園では,全国41の高等学校の生徒から応募があり、約1,000件にのぼるレシピが集まりました。

日本豆乳協会による厳選な審査結果,豆乳を使用した「郷土料理部門」をはじめ、「豆乳おかず部門」、「デザート・スイーツ部門」、今回新設された「豆乳×野菜部門」の4部門に最優秀賞各1名、優秀賞各2名の、合計12名が選ばれました。

また、優秀な作品を数多く応募していただいた「学校賞」も最優秀学校賞1校、優秀学校賞3校が選ばれました。

その中で,本校人間科学科3年の松本 睦実さんが<スイーツ・デザート部門>に『ももの豆乳ムース』で応募し,見事【優秀賞】を受賞しました。

 

日本豆乳協会 http://www.tounyu.jp

  


10/24 進路ガイダンスが開催されました

2学年を対象に進路ガイダンスが開催されました。
大学・短大、専門学校、就職等、生徒の進路希望に応じた説明や、体験授業、模擬授業、卒業生による講演会が実施されました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。進路決定への参考にしてもらえればと思います。
 
 
 

9/25 秋の交通安全キャンペーン

秋の交通安全運動に合わせた街頭キャンペーンに,生徒会,JRC,ソフトテニス部が参加しました。市内のショッピングセンター「ラ・ラ・ルー」で来店した方々に啓発グッズの配布を行いました。(茨城新聞にも掲載されました)


8/20~24 夏休みの宿題教室

820日(月曜日)から24日(金曜日)の5日間,潮来市で「夏休みの宿題教室」のボランティアに本校生徒が協力しました。5日間で延べ73人が参加し,一人ひとりに優しく教えていました。小学生やその保護者からは「とても良い時間が過ごせました」と感謝の言葉を頂きました。生徒は「小学生と一緒に宿題ができて楽しかった。」,「充実した5日間だった。」という感想を述べてくれました。

7/11 性に関する講話
2年生を対象に,NPO法人ウィメンズネット「らいず」より清水実千代氏をお招きして「性に関する講話」を行いました。
テーマは「デートDV]についてでした。生徒によるロールプレイなどもあり,大変分かりやすく,気をつけなければならない点などがよく理解できました。ご指導,ありがとうございました。
 

7/11 NIE出前授業
茨城新聞社から澤畑和宏氏,板場安男氏,金澤容子氏を講師にお迎えして,1年生の教室でNIE出前授業を行っていただきました。
授業の内容は「新聞の作り方の工夫」として,新聞の構成や記事の書かれ方などを〈4つのヒミツ〉として分かりやすくお話しいただきました。文章を考える際にすぐに使えるテクニックもお教えいただき,大変参考になりました。今後は毎朝,新聞にも目を通せるようになりたいと思いました。ご指導ありがとうございました。
 
 

7/10 野球応援
7月10日ひたちなか市民球場にて東海高校と対戦しました。
本校は,単独チームではなく,石岡商業高校,竜ケ崎南高校との連合チームで,2年生2名がスタメンとして出場しました。
結果は,12-0の5回コールドで負けてしまいましたが,ヒットで出塁するなど,随所で活躍を見せてくれました。
また,本校からは生徒会,応援団,吹奏楽部も参加し,スタンドから声援を送りました。
選手のみなさん,お疲れ様でした。ご声援,ありがとうございました。
 
 
 

7/6 ボート部・野球部壮行会
7月6日(金)ボート部・野球部の壮行会を行いました。また,壮行会の前にボート部の関東大会での表彰伝達式を行いました。
ボート部はインターハイに,野球部は県大会へ向けて,全校生徒の前で意気込みを披露してくれました。
野球部は7月10日ひたちなか市民球場にて東海高校と対戦します。
ボート部は,7月29日から愛知県愛知池漕艇場にてインターハイが行われます。
ご声援,よろしくお願いいたします。
 
7/4 交通安全教室
JAF(一般社団法人・日本自動車連盟)茨城支部より講師の 野間口 拓実 先生をお招きして,交通安全教室を実施しました。
講師の先生の講話と映像で,交通事故の恐ろしさを知ることができました。
特に,自転車による加害事故でも歩行者に大変なケガを負わせてしまい,また多額の賠償が必要になる事例があると知り,驚きました。ご指導ありがとうございました。